こんにちは。安井鍼灸整骨院です。今回は、
【1】ぎっくり腰とは
ぎっくり腰は、正式名称を「急性腰痛症」と言います。
ぎっくり腰の痛みは、想像をはるかに超えるものであり、
ぎっくり腰は、よく知られているように、重たい物を持った時、
【2】ぎっくり腰になりやすい体になっていませんか?
では、なぜ日常生活の中で行う動作によって、
体がぎっくり腰になりやすい状態になっているからだと考えられま
筋肉疲労
ぎっくり腰は、中腰での作業やデスクワークなど同じ姿勢が長時間続く人に多いと言われています。それは、同じ姿勢や動作が続くことで、体の重心を支える腰の筋肉に負担がかかり、筋肉が疲れてしまうからです。また、その状態が続くと血行も悪くなり、疲労がさらに蓄積しやすくなってしまいます。
骨格のゆがみ
鞄を同じ肩にかける、足を組むなど偏った姿勢や動きを繰り返していると、負荷の大きい筋肉は硬くなります。そこへ筋肉疲労が重なると筋肉と常に連動している骨は圧迫されてきます。そうすると徐々に骨格はゆがみ、腰への負担も大きくなります。
精神的ストレス
精神的にストレスを感じていると、全身の筋肉も緊張した状態となり、腰を支える筋肉の柔軟性が低下すると言われています。また、体にストレスがかかると血行も悪くなります。
【3】ぎっくり腰にならないために
ぎっくり腰にならないための生活習慣のポイントをお伝えします。
筋肉疲労はその日のうちにとりましょう
私たちの体は、疲労を回復するメカニズムを持ち合わせていますが、不規則な食生活や睡眠不足が続くと疲労回復をスムーズに行うことができず、筋肉には、疲労が残ったままになってしまいます。バランスのとれた食事と十分な睡眠時間を確保し、疲労を溜めこまないようにしましょう。
正しい姿勢を心がけましょう
「正しい姿勢=全身の筋肉をバランスよく使う」ということです。正しい姿勢を心がけることで、腰への負担を最小限にすることができます。
【正しい姿勢の作り方】
- 背筋をピンと伸ばす
- 頭を天井からつられているようなイメージで首を伸ばしてあごをひく
- おしりの筋肉にキュッと力を入れる
- おなかを引っ込める
適度な運動を心がけましょう
ウォーキングなどの全身運動は、疲労しにくい筋肉作りに役立ちます。運動習慣のない人は、身近なことから始めましょう。例えば、エレベーターは使わず階段を使う、1駅分歩くなど、こまめに体を動かすことが大切です。
また、適度な運動をすると血液循環もよくなります。
ストレスをためないようにしましょう
自分なりのストレス発散方法を見つけ、うまくストレスを発散させましょう。お風呂にゆっくり入る、好きな音楽を聴くなど心がリラックスできる時間を作る。