脊柱管狭窄症とは

あなたは「脊柱菅狭窄症」のこのような症状でお困りではありませんか?

  • 狭窄症による腰や足に痛みで歩けず、したいことが何もできない
  • 狭窄症により立っていることもできず家事もままならない
  • 狭窄症の痺れと痛みが気になり仕事や趣味などが集中してできない
  • 狭窄症により少し歩くだけで足が痺れて歩けなくなる
  • 狭窄症による痛みが不安で大好きな旅行にも行けない
  • 病院や他の治療院で見てもらったが流れ作業のような治療しかしてもらえない
  • 狭窄症による痛みが辛くて痛み止めを毎日飲まないと生活できない

腰部脊柱管狭窄症について

腰部脊柱管狭窄症とは背骨の後ろにある脊柱管という神経の通り道が腰椎の変形や椎間板のでっぱりによって狭くなり、神経を刺激したり圧迫したりすることによりおこるとされています。
整形外科ではMRI検査をして、脊柱管のこの部分が狭くなって神経を圧迫していますねという説明を受けた方も多いと思います。
確かにMRIの画像で狭くなっている部分は神経が刺激を受ける可能性は高くなります。しかし脊柱間狭窄症でも症状と画像診断によって神経が圧迫されている部分と、患者さんご自身の自覚症状が一致しないことも多くあります。

なぜそのような事がおこるのでしょう。

それはMRIによる画像診断は静的検査といって、じっと横になった状態で行われる検査ですので、日常生活で立っている時、動いている時の関節や骨の状態とは完全に一致しないからです。
痛みの原因の大部分は悪い姿勢、偏ったからだの使い方、柔軟性の低下などによって、からだの筋バランスがくずれたり、骨盤や骨格にゆがみがおこることによって関節や脊柱管の部分に無理な力がかかり炎症がおこっていることがが原因です。
さらに、その炎症による痛み刺激がと自律神経の乱れ、ストレスなど精神的な要因が重なって痛みの悪循環を引き起こします。
もちろん重篤な疾患が腰痛に隠れている場合もありますので画像診断も大切ですが、画像診断がすべて痛みの原因を表しているという分けではないということを覚えておいてください。
痛みの悪循環をそのままにして安静にし過ぎると、筋力が弱くなってさらに動く事ができなくなり、もとの生活に戻りにくくなってしまいます。
少しでも早く痛みやしびれを改善し、自分のやりたい事のできるからだをとりもどしたいとお思いも方は安井鍼灸整骨院へご相談ください。