便秘 ¥1,500~

  便秘とは

種々の原因により排便機能に障害が起こり、排出が遅れ、 3日以上排便のない状態を言います。しかし、排便の回数は個人差もあるので、単に回数が少ないだけでは便秘ではなく、便量が減少し、便中の水分量が少なく、排便時に努力と苦痛を要し、不快感、腹部膨満感、腹痛などがあって、日常生活に支障が出るなどの症候群を便秘と定義しています。

  便秘の種類

機能性便秘は大きく分けて二種類があります。

①弛緩性便秘
腸の運動(蠕動運動)が弱く、便を押し出す力がたりない状態になっています。 おもに、食生活や運動不足などが原因で起こます。

②けいれん性便秘
腸の運動(蠕動運動)が強すぎるために、けいれんを起こし、便が通りにくい状態になっています。大腸過敏症のタイプ、 ストレスや精神的ものなどが原因で起こます。

③直腸性便秘
便が直腸に達しても便意が起きず、蠕動運動が始まらない場合をいいます。トイレが我慢をしたり、痔で排便を抑えたりなどして、直腸の神経が鈍くなるとかかりやすいです。 器質性便秘は大腸ポリープや大腸がん、婦人科疾患などの病気が原因で起こるものです。

  便秘の原因

◎食べ物の繊維不足
食物繊維は腸で消化されず、便として排泄されます。繊維は便通を整えると共に腸を刺激し、スムーズな排便を促します。 また、繊維は腸内細菌の善玉菌を増やし、 腸内環境を整えます。

◎がまん癖やストレス
便意が起きた時はすぐトイレへ。 我慢すると便意が消えて便秘習慣がついてしまいます。精神的ストレスが自律神経のバランスを崩し、ケイレン性便秘を起こしやすいです。

◎小食および水分不足
小食が便秘を起こします。ダイエットにはご注意。 また水分不足になると便が硬くなり、便秘となります。

◎運動不足や病気
腸の動きは運動などで活発化します。病気で寝たきりでは腸の運動が弱くなる。 痔など腸に関わる病気で便秘をおこします。

  便秘の主な症状

◎腹痛、ガス
腸の中に便がたまってしまうと、それぞれの空気、ガスは出口を失い、行きどころをなくしてしまい、周囲を圧迫します。それが原因で腹痛を起こします。また便秘をしていると、悪い腸内細菌が増え、ガスの発生がより多くなってしまいます。

◎自律神経系の症状
便秘が長く続くと、頭痛、肩こり、食欲不振、口臭、不眠、疲れやすい、イライラする、ニキビ、肌荒れ、ジンマシン、自律神経の失調による症状や、自律神経の乱れがあります。

  便秘の日常生活予防

☝️ 食物繊維多めに
食物繊維は水分を吸収して便を柔らかくし、便の量を増やしてくれます。スムーズに排便するには、それなりの量が必要。食物繊維の多い野菜や果物、海藻類をたっぷりとることが、便秘予防の決め手です。

☝️ 規則正しい
食事まずは、規則正しい食事を心がけてください。特に、朝食抜きは禁物!そして、食物繊維・水分・適量の油が快便の味方。朝は必ずトイレに行って、我慢せずに、規則正しい排便リズムを作ることも大切です。

☝️ 水分をとる
水分を十分にとることも、快便につながります。日中忙しさにかまけて水分不足とならないよう、お茶などを忘れずに。また、朝起きがけにコップ1杯の冷水を飲むこともおすすめ。腸を刺激し、排便への合図となります。

☝️ 適当な運動
ウオーキングなど適度な運動を続ける。睡眠を十分にとりストレスと上手に付き合いましょう。

☝️ よい習慣を
朝起きたら便意がなくとも必ずトイレに行く排便習慣をつける。食事をすることで便意をもよおす「胃・大腸反応」は朝食後に起きやすいので朝食をきちんととる。また、水を飲む。 

  便秘のツボ押し

便秘のツボ療法は便秘の予防や快便のために家庭で手軽にできるツボ療法です。日常生活の習慣が正しい上で、積極的に行われれば、よい効果が上がると思います。できれば、リラックスの状態で行いましょう。


👉 自宅でできる便秘のマッサージ

手技:大腸に沿って「の」の字を描くように時計まわりにマッサージ。親指を除く両手を重ね4本指を使ってゆっくり30回、大腸を刺激するようにします。とくにガスが溜まっているときに効果的。時計まわり、矢印の方向に4本の指の腹でゆっくりと…。


👉 便秘に対する鍼灸治療のツボ

ツボ名:水道(すいどう)
場所:下腹部にあります。臍の下指四本(関元穴)の点から指三本外側に取ります。
ツボ名:大巨(だいこ)
場所:下腹部にあります。おへその両脇指3本分から下、指3本分のところに取ります。

ツボ名:大腸兪(だいちょうゆ)
場所:腰にあるツボです。このツボは、ちょうどベルトの高さで腰骨(第4腰椎と第5腰椎の間)の両側指2本分外側にあります。

ツボ名:支溝(しこう)
場所:ツボ場所:手首の横じわから指4本離れたところ、2本の筋の間にあります。親指で押した時、圧迫感に似たような痛みを感じるところです。


👉 便秘のタイプにより違うツボを使う~けいれん性便秘

ツボ名:内関(ないかん)
場所:手のひら側で手首の中央から上へ指三本分のところにあります。
日常生活:ストレスを上手に解消することです。快適な生活を過ごしましょう。…。


👉 便秘のタイプにより違うツボを使う~弛緩性便秘

ツボ名:足三里(あしさんり)
場所:膝の外側下約10センチ(幅は指4本分)の向こうずねのすぐ外側にあります。
日常生活:バランスよい食事や疲れすぎないように、適度な運動を薦めます。体力をつけましょう。…。


👉 便秘のタイプにより違うツボを使う~直腸性便秘

ツボ名:合谷 (ごうこく)
場所:手の背面の親指と人差し指の間にあるツボです。 第1中手骨と第2中手骨の合わさるところのくぼみです。
日常生活:トイレが我慢をしないように、毎朝、排便習慣をつけることです…。